日本政策金融公庫(国民生活金融公庫)、制度融資(信用保証協会付融資)等の公的融資支援、資金調達、事業計画書なら、行政書士事務所WITHNESS

地域建設業経営強化融資制度とは?

地域建設業経営強化融資制度とは、国・地方公共団体や民間企業などから公共性の高い建設工事を受注した時に利用できる融資制度のことです。

工事中に工事の出来高に対して低金利で融資が行われ、資金化することができます。国土交通省が取り扱う公的な資金調達制度なので、中小の建設業者に重宝されています。

地域建設業経営強化融資制度のメリットですが、たとえば、資金調達の計画が立てやすくなることがあげられます。工事の出来高に対して融資を受けられるので、受注する前から資金調達の計画を練ることもできるのです。

また工期が延びることによって工事料金の支払いが遅れることもありますが、そういった時の資金不足にも対応することができます。

返済は融資を行う融資事業者が建設工事を発注した国・地方公共団体や民間企業から工事料金を回収することによって行われるので、融資を受ける側からすればほぼ自動的に清算される形となります。

そのため、融資を受けているというよりも、工事の出来高に応じて分割で料金が支払われているという感じで利用することができます。

それからスピーディーに融資を受けられることも、地域建設業経営強化融資制度のメリットのひとつです。

なぜスピーディーに融資ができるかというと、建設業振興基金が債務保証を行うからです。

建設業振興基金が債務保証を行い、融資事業者が金融機関から融資を受け、その融資が建設業者にわたるというシステムなので、建設業者は保証人・担保の設定等の時間のかかる手続きを行う必要がありません。

地域建設業経営強化融資制度を利用する時の流れですが、最初に融資の申し込みを行います。この申し込み時に地域建設業経営強化融資制度が対象とする建設工事かどうかを確かめます。

確認が取れたら債権を融資事業者に譲渡する許可を発注者に求めます。ここでいう債権というのは工事料金を発注者に請求できる権利のことです。

債権譲渡の許可を発注者へ申請するのと同時に、融資事業者が工事の出来高を確認します。

工事の出来高が大きければ大きいほど査定での評価も高まり、融資額も大きくなります。融資額が決まったらいよいよ契約を交わし、融資が実行されます。

地域建設業経営強化融資制度の問い合わせは「一般財団法人 建設業振興基金 金融支援課」が受け付けています。

また融資の相談は各融資事業者が行っています。地域建設業経営強化融資制度で利用できる融資事業者の一覧は建設業振興基金の公式サイトで確認可能です。

事業計画書作成でお悩みのあなたへ

実際に融資のおりた事業計画書例25パック実際に融資のおりた事業計画書例25パック

当パックは、実際に日本政策金融公庫や制度融資(信用保証協会付融資)から融資がおりた事業計画書25例を同封しております。

「どのような事業計画書を作成すれば良いかわからない」
「事業計画書を作成したことがない」

これから日本政策金融公庫融資や信用保証協会付融資をお考えの方のお役に立てれば幸いです。
ページの先頭へ

事務所・プロフィール写真

行政書士事務所WITHNESS(ウィズネス)
代表者 行政書士 渡邉 徳人
所在地 〒862-0971 熊本県熊本市新大江1丁目7-45
    (ハローワーク前/駐車場あり)
MAIL:info@1-kigyou.com
営業時間 10時~18時まで 土日祝日休み

powered by 行政書士アシストブログ